どうも、なんらかの形で「税金が投入」されそうな予感ですね

一方で、増税ではいくらあっても足りませんわな〜
不良債権処理のときも、税金・・・
投入された銀行は今では涼しい顔ですか

あのデベロッパー達も・・・・
被害にあわれた方たちのお気持ちも分かりますが・・・
民間の不始末に税金を投入するのはどうなんでしょう?
自然災害にあって家を無くされた方だって
たいした援助は受けられていないようですし・・・
普段は頼らない、行政にこういうときになると頼るものなのかなぁ???
こういう業者達や、公的資金投入された金融機関などを
われわれが、常日頃から厳しい目で見て
のさばらせないのが一番なんでしょうね
そのような業者から買わない
そのような金融機関を利用しない
それにしても、衆議院の国土交通委員会での参考人質疑を見ても
あの社長の対応には、あきれ果てますね
「国交省もいい加減にしてほしいですね。全く」ではなく
あなたも、いい加減にしてほしいですね。
販売した責任は既にどこかに置いてこられたようです・・・・・
関連記事
構造計算偽造問題への対応
責任逃れ、怒声響く 耐震強度偽装問題 参考人招致[asahi.com]
Comments