![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 今年、お初の本格的な薪割り作業開始 ![]() 相方が、長い気を40センチサイズにカット ![]() 結構、いい音 ![]() ![]() ちびは、作業開始されると、さすがに近寄りません。 ![]() |
![]() |
弟が、手伝ってくれました。![]() 大人が、二人いると 作業効率もぐんと ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで、斧で割るのに ![]() 台に乗せて スイッチ ![]() ![]() スイスイ割 ![]() 体力的にも随分違う事を実感です。 |
![]() |
薪を台の上に置きます・・・。 スイッチをオン ![]() ![]() 左から右へ押されて・・・・ バキバキッ って感じで・・・ ![]() 半分に、割れていきます・・・。 ![]() |
![]() |
こんな風に・・・。 キレイに二つに割れちゃうんですよ。 ![]() 大きい場合は もう一度半分に割ります。 横にスタンバイした一輪車に乗せられ 薪棚へ移動 ![]() ココで、たくさんの太陽 ![]() 乾かすんです・・・。 ![]() |
![]() |
本日の、薪割りで 出来上がった薪たちの図です。 ![]() 茶色い木は、カットされてはいたものの 昨年大きかった為 丸いまま放置されていた木です。 (薪割り機で半分にしました。 ![]() 白い木は、本日切りたての木です・・・。 ![]() ![]() |
Comments