「Shim-Crawler」というクローラが一杯来ていました。
この、クローラは
157.82.246.104
133.11.23.195
などから来ているのですが、これらはいずれも「東京大学」に
割り当てられているIP アドレスです。
またこのクローラは、
「User-Agent」として「Shim-Crawler」を名乗るだけで
Google のクローラのように
「Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)」
という感じでは自らの情報を示していません。
ということで、頂いた回答はWebで公開する旨
記載した上で「東京大学」に問い合わせてみました。
頂いた回答を、私の個人名を伏せた上で公開いたします。
Shim-Crawler
2005/11/16
Tweet | |
楽天![]() 素敵な雑貨などがいっぱい ![]() ![]() ![]()
|
― posted by Hide at 08:27 pm
TrackBack [0]
この記事に対するコメントは締め切られています
Comments